バス・トイレタリー・洗面– category –
-
中川政七商店 THE TOOTHBRUSH by MISOKA
立つ歯ブラシです。 底部に約10gの重りが入っていて、スタンドが無くても自立します。 というか一番のポイントは別にそれじゃないんです。 「MISOKA」は累計200万本以上の販売実績を持つ人気歯ブラシなんですが、なんと歯磨き粉を付けなくても水だけできれ... -
おめでタイ石鹸
TAMANOHADAシリーズのウェルカムソープです。 めちゃくちゃリアルな鯛の形! TAMANOHADAシリーズはいろんな雑貨屋さんで扱われていますので、ご存じの方も多いかもしれませんが、明治時代創業の老舗石鹸専業メーカー玉の肌石鹸のオリジナルブランド。 同じ... -
髪に優しくパッケージはかっこよく。日本製のBOTANISTシャンプー・トリートメント
ノンシリコンのシャンプー&合成着色料フリーのトリートメントです。 完全にジャケ買いですが、このパッケージが好み。 外国製品みたいなデザインですが、生産国は日本。 ということは日本人の髪に合うようにできてるというわけで、安心して使えます。 植... -
こんなとこまでデザインにこだわれる!MOYOの白黒歯ブラシ
ヒー何これカッコイイ! 見ての通り歯ブラシなんですが、モノトーンデザインのものもあるんですね! おしゃれすぎです。 こんな歯ブラシなら洗面所で丸見えになっていても様になる。 そして日本製。 「10年間、歯科医院でのみ使われていた歯ブラシ」…。 幻... -
トイレットペーパーの年輪
KIRIKABU。 上から見た感じが切り株のようになる、トイレットペーパーホルダーです。 トイレットペーパーを年輪に見立てています。 うまい発想! 縦に3個入ります。 KIRIKABUの直径は13cmほど。 あまり場所を取らないので、トイレ内に収納がなくてもこれな... -
バスマットにもこだわれる日が来るなんて。デザインも申し分ない日本製のモノトーンバスマット
モノトーンのバスマット。 北欧雑貨のようなデザインですが、Made in Japan。 愛媛県・今治産です。 ふっかふかのタオル素材でできています。 おかげで洗濯もしやすい! おしゃれなものって、扱いが難しいことが多くてせっかく持っててもしまい込みがちに... -
素朴でゆるい雰囲気がイイ。とってもエコながんこ本舗のお掃除グッズ
葉っぱ。 葉っぱの、布巾なんです。 この布巾、「コレカラのフキン」と言います。 環境に配慮したお掃除グッズを提案する「がんこ本舗」のもの。 がんこ本舗の製品は環境負荷の軽減をテーマにしていて、なるべく洗剤を使わなくてすむように考えられて作ら... -
場所を取らずに、乾かしやすい。引っかけるサンダル
引っかけるバスサンダルです。 引っかける?って? こういうこと。 フックやタオルバーにひっかけられる切り込み入りのサンダルです。 濡れた状態での収納場所に困ることもないですし、乾かしやすい。 丸洗いできて水に強いので、お風呂場だけでなくベラン... -
ファーファかわええ…
なにこれカワイイ。 あの洗剤の「ファーファ」のマルチポット(バケツ)と洗剤セットです。 通販限定の福袋的な感じになってます。 マルチポットに加えて、 ・衣類用洗剤1本 ・衣類用洗剤詰め替え用1つ(500ml) ・柔軟剤(香りが2種類から選べます) ... -
骨ほねソープディッシュ
骨だけの魚。 食べられちゃったんですね…。 ん? はい、こちら魚の骨の形のソープディッシュ(石けん置き)です。 コミカルな雰囲気がおもしろいこれは、カナダのトロント生まれのumbra(アンブラ)という雑貨ブランドのもの。 ゴム素材なので水に強く、丸...