調味料入れ・保存容器– category –
-
他に何もいらない。これ1つで完結する調味料入れ
ころんとした形がかわいいボトルたち。 これは… 調味料入れ! 最高に使い勝手がいいのが、こんな風に蓋に木さじがついているところ。 別に匙を用意する必要がなく、この調味料入れ1つで動作が完結するところがすばらしい。 手のひらサイズの卵形のボトル。... -
プロレス好きの方に。食卓で戦う覆面レスラー
小さなリングの上で戦う、覆面レスラーたち。 これ、塩胡椒入れなんです! おなじみ、アメリカのKIKKERLANDのもの。 背中にキャップがあるので、そこから調味料を入れます。 黒は頭に穴1つ、白は頭に穴2つ。 いつも迷いますが、塩が穴の少ない方、胡椒が... -
パステルカラーがかわいい!星の名前の保存容器
うーん、大きさが揃っていると気持ちいいですね。 これはCASE by CASE by CASEの保存容器。 書き間違いじゃありません、"CASE"は3つで正解です(笑) パステルカラーがかわいらしく、底面とふたが連結して固定できるようになっているので、いくつも重ねる... -
たったひとつで何役も!小さいのに使えるうちのキッチンシェフハット
さて、こちらはなんでしょう? きのこ? ではなく、帽子。 だとすると、コックさんの帽子ですね。 コックさんの帽子の形をした、鍋つかみなんですねー。 フタにかぶせる部分の内径は42mmです。 素材は熱・水・汚れに強いシリコンで、耐熱温度は200度。 カ... -
こちらを見上げるかわいい猫。リサ・ラーソンのビンテージ作品を食卓で楽しむ
ねこの置物。 北欧雑貨好きな方なら顔だけでわかる、スウェーデンの陶芸作家リサ・ラーソンのものです。 で。 実はこれ、ただの置物じゃなくて…塩こしょう入れ! 高さは約7cm。 こんな感じで、食事中にちょこんとこちらを見上げています。 白とグレー、2... -
入れておくだけで食材の湿気を防ぐ。soilのフードコンテナ
今までも何個か紹介しました、調湿に優れた珪藻土でできたsoilシリーズのフードコンテナです。 容器自体に調湿機能が備わっているので、ただ入れておくだけで塩や砂糖がサラサラのまま。 楽~。 サイズは、S、Mの2種類。 スクエア(角型)は S:80×80×95mm... -
一人二役!分量計れて調湿もできるsoilの優秀茶さじ
何度か紹介したことのあるsoilシリーズに、茶さじができました。 改めて説明しておくと、soilシリーズは国産の珪藻土を使った調湿・吸湿グッズのプロダクトです。 バスマットが有名ですね。 あとはコースターや、調味料などの除湿剤など。 そして今回は除... -
食卓のジオラマ
まずは、こちらの自然の雄大さと生命の鼓動を感じさせる風景をご覧ください。 砂漠とラクダ。 落ち葉とトナカイ。 雪原とシロクマ。 地球って本当に美しいですよね…。 さて、これらは 調味料入れ! ドームの頭の部分から出てきます。 分解して洗えるのがい... -
何を入れてもかっこよくしてくれる魔法の瓶、メイソンジャー
メイソンジャーです。 アメリカのBall社の保存容器ですが、このシンプルながらもそこはかとなく漂うヴィンテージ感がかっこいい。 このシンプルさゆえにどういう風に使ってもしっくりくるところが魅力。 同じメイソンジャーの別型を記事にしたことがありま... -
無垢材をくりぬいて作られたDas Holzのバターケースは、日本製なんです。
バターケースです。 無垢材をくりぬいて作られた、つなぎ目のないバターケース。 木でできたものはやっぱり温かみがありますね。 バターケースって、なくても大丈夫といえばそうなんですが、やっぱりこう見ると買ってきたままの紙箱+銀紙の姿とはおしゃれ...