その他文具– category –
-
地味に便利。書いて消せる卓上ボード
地味に便利。 卓上メモパッドサイズのステンレスボード(ホワイトボード)です。 付属のペンで書いた内容を消せるので、繰り返し使えてゴミも出ません。 ペンはなくなったら普通のホワイトボード用マーカーでOK。 電話の側とかに置くといい感じです。 上の... -
額縁みたいなBi-silqueのコルクボード。こう見えて総コルク製で軽量!
クラシカルなお皿やシーリングワックスのような形のコルクボード。 ポルトガルのBi-silque(ビーシルク)社のものです。 大きさは約48×29×47cm、重さは約685g。 コルクボードにしては装飾的なデザインですが、総コルクで型押しされています。 女性的なデザ... -
本にチャックが!?思わず二度見しちゃいそうな栞「Zipmark」
本にチャック。 え!? と二度見してしまいそうですが、これはチャック型のしおり。 PELEGDESIGN(ペレグデザイン)というイスラエル発の雑貨ブランドのものです。 ロゴ入りの板部分を本に挟んで閉じれば、本の天にチャックが乗っかっているように見える仕... -
マグネット式でぴったり固定!女子らしいモチーフのブックマーク
マグネット式しおりです。 内側が全面マグネットになっているので、はさんだところにぴったり固定されます。 上からぴょこっと飛び出す部分があるので、閉じた状態からでもどのページかすぐにわかりやすいですね。 紙を「挟み込む」使い方なので、普通のク... -
片手で携帯のような操作感!とってもコンパクトな電卓 MOBILE CALCULATOR YUEN’TO
何かのリモコンかな?といった雰囲気ですが、電卓です。 片手で使えるように設計されているので、とってもコンパクト! 4.0×1.1×12.0cmというポケットにおさまる小ささです。 携帯みたいな使用感。 フェルトケースが付属します。 持ち運びにもいいですね。... -
やっぱりこれで読むなら冒険小説!?トランクみたいなブックカバー
トランク風のブックカバーです。 大きさは、文庫本サイズ。 背表紙にはしっかり持ち手付き! 細部までこだわった作りになっています。 しおり紐付きで、さらに紐の先にはキーチャームってのがいいじゃないですか。 内側がボーダー模様なところもまたかわい... -
本から血!?
本から血が! と見せかけたブックマークです。 そう、液体っぽい形のしおりなんです。 シリコンでできています。 デザイナーさんがひとつひとつ手作業で作っているため、同じ形のものは2つとありません。 全部形が違うでしょ? 赤の他、白、グレーもありま... -
極薄なので本にたくさんはさんでもかさばらない!どの行まで読んだかもわかりやすい矢印形クリップ、BOOKDARTS
こちら、金属製のクリップ。 ちょっと変わった形ですが、こんな風に 矢印形になっています。 これを本や書類に挟むと、「この行まで読んだ」という目印や、大事な行の強調に使えます。 しおりや付箋がわりに。 厚さは約0.1mm。 たくさん本に挟んでも、かさ... -
カセットテープはまだまだ現役なんだぞ!
デスクにちょこんと、カセットテープが。 ラベルに何か書いてありますね。 「tape dispenser」。 ってあれ? そう、カセットじゃなくてテープディスペンサー! こう見ると、「カセットテープ」のテープと、テープディスペンサーとしてのテープの位置がいい... -
磁力でボールペンが「浮く」ペンスタンド
ペンが磁力で浮いている(!)ペンスタンドです。 ハミングバードという名前がついているとおり、葉の上でホバーリングしている鳥がイメージだそう。 ペンはシンプルなシルバーのもの。 こちらがスタンド。 なんとなく理系な雰囲気。 シンプルな形が大人っ...