FELISSIMO フェリシモで展開されている「ミュージアム部」から、奈良国立博物館で開催中の「正倉院展」にちなんだアイテムが登場しました。


正倉院展は、毎年秋に奈良で開催される宝物展。
聖武天皇が収集した奈良時代の様々な宝物が見られる貴重な機会とあって、一年で一番奈良が混むときとも言われますね。

で、このフェリシモが作ったアイテムなんですが、これがなかなかおしゃれ。
奈良時代の宝物をテーマにしながらも、普通に令和の暮らしになじむ感じというか…
それではラインナップをチェックしておきましょう。
シルクロードから届いた瑠璃のしずく 瑠璃坏イヤアクセサリー

さっきの正倉院展のポスターに載ってたやつ!
神秘的な輝きの「瑠璃坏(るりのつき)」がモチーフのイヤアクセサリーです。

ピアスとイヤリングから選べます。
瑠璃坏の台脚部分は真鍮製。
瑠璃色の箱に入って届くので、贈り物にも。
▲ 正倉院展×ミュージアム部 シルクロードから届いた瑠璃のしずく 瑠璃坏イヤアクセサリー【送料無料】
1組 ¥3,000(+10% ¥3,300)
天平の調べを播州織で紡ぐ 螺鈿紫檀五絃琵琶ストール

正倉院宝物で人気の工芸品「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」に描かれている小花や胡人たちがあしらわれている大判のストールです。
ちょっとエスニックな雰囲気もありつつ、落ち着く雰囲気もありつつ。

ひざかけとしても使える大判サイズです。
播州織の職人によって繊細な模様が紡がれています。(兵庫県北播磨地区の工房「織馬鹿」で生産)

繊細な図案をジャカード織りで表現。
裏と表で少し風合いが変わります。
首まわりに多くふれる中央部分には太めの糸を2層や4層で織り上げ、軽やかでふんわりした仕上がりに。
▲ 正倉院展×ミュージアム部 天平の調べを播州織で紡ぐ 螺鈿紫檀五絃琵琶ストール【送料無料】
1枚 ¥6,100(+10% ¥6,710)
千二百年の時を超え、咲き誇るかおり 漆金薄絵盤インセンス

こちらは宝物「漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)」のデザインをオリジナルパッケージで楽しめるお香。
香を焚く「台」として法要で用いられていた漆金薄絵盤をそのままモチーフにしています。

香りの種類は〈沈香〉〈白檀〉〈牡丹〉の3種類。
▲ 正倉院展×ミュージアム部 千二百年の時を超え、咲き誇るかおり 漆金薄絵盤インセンスの会【送料: 540円+税】
月1セット ¥1,500(+10% ¥1,650)
宝物についてもっと詳しく!

※宝物の解説文は宮内庁正倉院事務所ホームページからの引用とのことです。
| FELISSIMO フェリシモ |
・日本の歴史に興味がある方
・日本のモチーフが好きな方
・和風モダンが好きな方
・ちょっとおもしろい雑貨が好きな方









