おめでたいときに酒樽の蓋を割る、鏡開き。
ラベルが和風モダンなデザインでおしゃれですが、それだけではありません。
卓上サイズなんです、これ。
大きさは18×18cmほど。
本物の酒樽だと持って帰るのが不可能ですが、これなら持ち運び簡単。
作っているのは本物の樽・枡の職人さんなんです。
明治初め創業の岸本吉二商店さんが手がけています。
そしてさらに、蓋がマグネット式で何度でも鏡開きできる!(笑)
何度でもパッカーンできます。
写っている手の大きさからしても、卓上サイズであることがおわかりいただけるかと思います。
中身はこんな感じ。
お酒は入っていません。
でも代わりにお酒が苦手な人や未成年ならジュース、お菓子など好きなものを入れておくことができます。
持って帰ったあとは小物入れやペン立てなどにすることも可能。
これで一式です。
樽、樽の内側にセットする朱桶、蓋、ミニ小槌、ミニ木杓、5勺木枡2個。
枡の焼き印も、本体の柄に合わせて異なります。
この枡単体でもかわいいんですよね~…。
なんと本体(&枡)デザインは全20種!
日本を代表するデザイナーたちが手がけたもの。
古典的なものから現代的なものまで、どれもカッコイイです。
枡だけの単体売りもあります。
ダイヤモンドやヒゲ柄の枡なんてなかなかないですよね。
※ここから追記
さてこのミニ鏡開きセット、実はすごい人たちも使っておりました。
画像はYOSHIKIの公式Instagramより。
テーブルの上にあるのがミニ鏡開きセット。
す、すごいぞ…!
![]() |
ミニ鏡開きセット 楽天市場 | Amazon | |
こんな人におすすめ!
・和風モダンが好きな方
・ちょっとおもしろい雑貨が好きな方
・買うならやっぱり日本製という方
・笑いをとりにいきたい方
・ミニチュアが好きな方
・和風モダンが好きな方
・ちょっとおもしろい雑貨が好きな方
・買うならやっぱり日本製という方
・笑いをとりにいきたい方
・ミニチュアが好きな方