茶色– tag –
-
自動で動く球体モップ!自動お掃除機MOCORO
もこもこしたボール。 RPGなら最初に出会う敵みたいな雰囲気ですが、なんと自動お掃除機。 マイクロファイバーのモップのカバーの中に機械が入っています。 お手入れブラシが付属しているので、掃除の後はそれでモップに付着したごみを取り除きます。 カバ... -
野山での活動のしやすさはお墨付き!折りたたんで持ち運べる日本野鳥の会のレインブーツ
日本野鳥の会の長靴です。 実はこれ、何気に便利。 バードウォッチングを目的に作られた長靴なので、野山での活動のしやすさが重視されています。 庭仕事やアウトドア、野外フェスなどに出かける方に特におすすめ。 脱いだらくた~っとなって、ぴんとした... -
±0のかっこよすぎるコードレスクリーナー
スタイリッシュ!なコードレスクリーナーです。 ±0のもの。 ±0のコードレスクリーナーというと、赤とか青とかのレゴっぽいカラーリングのものがあったんですが(紹介したような気がしてたんですが、記事を見つけられず…)、写真のものはバージョン2。 さ... -
別注・数量限定!リサ・ラーソンの茶色プードル
リサ・ラーソンの陶器のオブジェ、プードルです。 リサ・ラーソンの陶器のオブジェといえばあざらし、船、ライオン、猫…のイメージが強いですが、いろんな動物、人間のものもあります。 でもプードルって前からあって、白黒だったような? と思っていたら... -
日本のブランドによる日本人のためのレインブーツ
24本骨のジャンプ傘で有名な日本のレイングッズブランド「mabu」のレインブーツです。 日本のブランドなので、当然日本人の足に合うように作られています。 おしゃれなレインブーツといえば足に合わない海外製しかない…と嘆いていた方におすすめです。 2wa... -
あちこちのカフェやレストランで使用されている揃えやすいプチプラグラス
「デュラレックスのグラス」…といえば、カフェやレストランで多く使われているので目にしたこともある方も多いはず。 デュラレックスのグラスがなぜそんなにあちこちで使われているかというと、まずはそのデザイン。 シンプルすぎず、懲りすぎず、飽きが来... -
航海先で見つけた財宝のよう。エルバンのアニバーサリーインク
フランスの文房具ブランド、エルバン。 インクやシーリングワックスの老舗として有名ですが、ブランド340周年(!)を記念して作られたアニバーサリーインクがこちらです。 なんとルイ14世の時代からあるブランドだそう。 金の微粒子が入っていて、インク... -
中川政七商店の湯呑みはベーシックな形で落ち着くわ~
湯飲みです。 中川政七商店の「一汁三菜のうつわシリーズ」のもので、他にも大皿や小鉢などがありますが、この湯呑みが目にとまったのでご紹介します。 縞、白、薄飴の3タイプがあります。 直径約8×7.2cmで、約190cc入ります。 中川政七商店の商品なので... -
こんなにかわいいネックマッサージャーがあったなんて
癒やされたい…。 ちょっとお疲れモードです。 なので今日はリラックスグッズをご紹介します。 ネックマッサージャーです。 首に当てているところ、色の違う布の部分に揉み玉がしこまれています。 そこを首や肩、ふくらはぎなど、ほぐしたい部分にあててリ... -
本物を忠実に卓上サイズにしました。もっとちいさな黒板
「もっとちいさな黒板」です。 「もっと」というからには「ちいさな黒板」もあります。 「ちいさな黒板」はA4サイズ、「もっとちいさな黒板」はA5サイズ。 卓上カレンダーぐらいの大きさで、本当にちいさな黒板です。 これのおもしろいところは、本物の...