-
自転車でピザを切る
前にレコードプレイヤー型のピザカッターを紹介しましたが、今回は自転車型。 [blogcard url="https://omochakka.net/article/411300298.html"] 一見ピザカッターに見えないぐらい意外なデザインですね。オブジェみたいです。 細部も凝ってます。 そして… ... -
食卓のジオラマ
まずは、こちらの自然の雄大さと生命の鼓動を感じさせる風景をご覧ください。 砂漠とラクダ。 落ち葉とトナカイ。 雪原とシロクマ。 地球って本当に美しいですよね…。 さて、これらは 調味料入れ! ドームの頭の部分から出てきます。 分解して洗えるのがい... -
あの人の紅茶
世界の著名人が描かれているティーパックです。 お風呂に浸かっているようなポーズがおもしろい。 5個1セットで、イギリス王室ロイヤルファミリー(Royal Tea)、アーティスト(GENIOUS&INSANITEA)、ムービースター(CUP OF FAME)、詩人・文豪(TEA POET... -
髪に優しくパッケージはかっこよく。日本製のBOTANISTシャンプー・トリートメント
ノンシリコンのシャンプー&合成着色料フリーのトリートメントです。 完全にジャケ買いですが、このパッケージが好み。 外国製品みたいなデザインですが、生産国は日本。 ということは日本人の髪に合うようにできてるというわけで、安心して使えます。 植... -
地味に気持ちいい。片手でスパッと切れるキッチンペーパーホルダー
片手でスパッと切れる!キッチンペーパーホルダーです。 切れ味の良さの秘密は、オリジナルの曲線切り口。 他にはない形状。 確かに、手前と奥で力のかかり方は違いますし、切り口がまっすぐのものって以外と切れ味悪かったりするんですよね…。 この形状は... -
歩き始めの子のお供に、成長したらインテリアに。柳の乳母車
ベルギーのセレクトブランド、Egmont Toys(エグモント・トイズ)の柳の乳母車。 実際に子供が押せる、おもちゃです。 高さは53cmあるんですが、本当に人形用とかの小さなものがそのまま大きくなったようなキュートさがあります。 歩き始めの子のバランス... -
今年はムーミン生誕70周年!ARABIAからのお祝い・ムーミンハウスマグ
2015年はムーミン生誕(出版)70周年。 それを記念して作られたムーミンハウスマグです。 原作の一部を切り取ったものではなく、これのためにデザインされたスペシャル版。 このマグカップ、ムーミンのふるさとフィンランドを代表するテーブルウェアブラン... -
何を入れてもかっこよくしてくれる魔法の瓶、メイソンジャー
メイソンジャーです。 アメリカのBall社の保存容器ですが、このシンプルながらもそこはかとなく漂うヴィンテージ感がかっこいい。 このシンプルさゆえにどういう風に使ってもしっくりくるところが魅力。 同じメイソンジャーの別型を記事にしたことがありま... -
無地か半々か縞々か。岩崎定子さんの手作りアクリルたわし
アクリルたわしです。 洗剤をつけなくても食器や水回りの汚れが落ちるとかで、エコなお掃除グッズとして有名ですね。 こちらのアクリルたわしは特にものすごく変わったところがあるわけではないんですが、この素朴さがいい感じ。 なんか妙に「いいなー」っ... -
Papa、Mama、His、Hers…家族で揃えられるディアモロッコのバブーシュ
ディアモロッコのバブーシュです。 このアルファベット模様のバブーシュは、北欧雑貨店kakkoさんのオリジナル。 「Papa」「Mama」「His」「Hers」の4種類。 PapaとHisはLL(25.5~26cm)と3L(26.5~27cm)、MamaとHersはM(23~23.5cm)とL(24~24.5cm)...