インテリア– category –
-
スプーンとフォークの新しい使い方
この発想はなかった。 ランプのシェードがスプーンとフォーク! といっても木製の丸みのあるものなので、鋭利さは感じません。 北欧雑貨でもよく見る白樺製。 温かみのある雰囲気はこれだからですね。 高さの調節は40~100cmの間で可能。 影がおもしろいで... -
壁の中で猫を飼う。
スイッチによじ登る猫。 これは壁に貼るシール、ウォールステッカー。 シールの表面は布素材。 「ステッカー」といってもテカテカしていないので、電気を反射したりすることもなく部屋によくなじみます。 貼り直しも可能。 ちなみに電気のスイッチ周りだけ... -
作って楽しい、飾って楽しい。世界の名建築がレゴで作れる!「LEGO-Architecture」
この建物、なんとなく見覚えありませんか? ほら、アメリカの…政府の… そう、ホワイトハウス。 By Юкатан [Public domain], from Wikimedia Commons にしても、1枚目のホワイトハウスはずいぶんと角張ってますね。 なんでしょう、これは。 実は、 レゴ! ... -
一枚の紙から、人々の生活を作ってみる。
紙でできた動物園の風景。 もはやアートです…! 商品名は「1/100建築模型用添景セット」なので建築模型に添えるのが本来の用途のようですが、人や動物のいきいきとした様子がとても魅力的で、インテリアアイテムとしても人気。 雑貨屋さんでもよく売ってい... -
行った国を記録しよう!削ると色が変わるスクラッチマップ
イギリスのLuckiesという雑貨ブランドの世界地図です。 最初はシンプルな色使いの世界地図。 宝の地図みたいな筒に入っているところがオシャレですが… これ、削ることができるんです。 削ると国の色が変わる! 削れば削るほどカラフルになります。 実際行... -
ランプ+鳥。ゴシックな雰囲気を醸し出す不思議なランプ
なんとも不思議なデザインのランプです。 ランプ部分はいたって普通なんですが、土台部分はなんと鳥! カラスらしい?です。 なんだかゴシックっぽい雰囲気…。 なんとなく不思議の国のアリスとかにも出てきそう。 素材は鉄で、重量感があります。 というか... -
鍋敷きにもなるし収納場所にも困らない。板状に畳める北欧風バスケット
北欧風の木製バスケット。 写真のように普通のかごとしても使えますが、 こんな風に、たたむと一枚の板状に。 鍋敷きにもなります(笑) 収納しておくときも省スペースですみますね。 素材は竹。 リボンをかけて、そのままラッピング扱いにしちゃうって素... -
影が美しい傘立て
傘立てです。 なんだか見えない箱にリボンをぐるぐる巻き付けたような、不思議なデザイン。 開口部が多いので、通気性がいいんです。 シンプルモダンで大人っぽいところが魅力的ですね。 ホワイト、ブラック、ブラウン、ワインレッドの4色があります。 大... -
Artek Stool60 80周年記念 限定モデル
北欧インテリアでよく見かけるアルテックのスツール60が、誕生して80周年だそうです。 それを記念して発売された限定カラー、「パイミオカラー」モデルです。 (※通常版はシンプルな木目オンリー) 「パイミオ」はフィンランドのとある街の名前。 80年前、... -
やたら絵になるかっこよさ!デンマーク王室御用達ブランド・ホルムガードのフラワーベース
やたら絵になるフラワーベースです。 なんでしょう、本当にそのへんの雑草を挿してもサマになりそう。 デンマーク王室御用達のホルムガードというブランドのものです。 職人がひとつひとつ吹き上げて作ったガラスのフラワーベースなので、少しずつ個体差が...