和風– tag –
-
富士山に鶴…こんな水引があるなんて!色合いも素敵な和風モダン金封
水引の形がこってる! 和風モダンな金封(ご祝儀袋)です。 「寿」2枚、「御祝」1枚、白無地1枚の短冊がついていきます。 さまざまなシーンに合わせて使えそう。 他のタイプも。 鶴の水引も珍しい。 ご祝儀袋は、何でも良ければ100均にも売ってるもので... -
純和風からモダンモチーフまで。ペンダントトップみたいな老舗の香立て
昨日、和雑貨のお店に立ち寄ったんですが、そこで見つけたこれにキュンときました。 香立てです。 どうやって使うかというと… (別商品ですがイメージとして) 丸く開いた穴の部分にスティック型のお香を立てかけるだけ。 立ち寄ったお店では、この銀の香... -
実はこけしの世界も奥が深い。個性があります、こけしうちわ
最近あったかい日が続いてますね~。 エアコンや扇風機をつけるほどではないけど、お風呂上がりなんかは暑くてしょうがない。 そんなときにちょうどいいのはうちわ。 なかなかインパクトの強いこけし柄のうちわ。 素材は紙じゃなく、杉。 木のにおいが広が... -
富士山を見下ろす
富士山の形の箸置きです。 赤富士と青富士の2種類があります。 富士山をモチーフとした箸置きはいろいろありますが、絵が描かれているだけのもの、富士山の形をしていても皿上の平面的なものがほとんど。 これだけ山型になっているものは、意外とありませ... -
小さな折り鶴を食卓に。
折り鶴の… 箸置きです! ちっちゃいのに、きっちり折りあとがついてるんですよね。 ちゃんと折り紙で折った感じになっています。 日本らしいものだけに、日本製(瀬戸焼)です。 別売りですが、きっちり5つおさまる木箱もあります。 プレゼント用などに。... -
ボトルに着物を着せてみた
着物の形のボトルウェア(ボトルカバー)です。 ワインボトルサイズですが、帯締めを緩めると焼酎等のボトルでも入るものがあるそう。 女子着物はやっぱり華やか。 振り袖、お太鼓帯と柄も形もいろいろあります。 着せ方は動画がありました。 かぶせて形を... -
かまわぬ×リサ・ラーソン!北欧デザインの日本製てぬぐい
北欧雑貨といえば必ず名前が出てくるリサ・ラーソンの手ぬぐいです。 あるんですね~、手ぬぐい。 日本の「かまわぬ」とのコラボレーション品で、1枚1枚日本の職人さんの手作りでできています。 柄はネコとハリネズミの2種類。 色はわりとおさえめで、... -
手のひらサイズのモダン招き猫(おみくじ入り!)
招き猫。 のおみくじです。 猫本体は高さ約4.5cmほどの手のひらサイズで、中におみくじ入り。 おみくじは大吉~末吉の5種類です。 凶がないのが優しい(笑) ちゃんとしっぽもありますよ~。 白猫は右手上げ、黒猫は左手上げですね。 招き猫の上げている... -
食卓のゆきだるま
雪だるまの形のつまようじ入れです。 ころんとした形もさることながら、つまようじが手になるところがかわいい~! 余計な飾りがないところも素敵です。 体の中にたくさん収納できます。 こちらは同じシリーズの箸置き。 2個で1セット。 さらに同じシリ... -
「茶筒」といって侮るなかれ。このかわいさは半端ない。
星燈社の茶筒です。 モダン千代紙デザインなんですが、北欧デザインに通じるものがありますね。 そのままテーブルに持ってきてもとってもキュート! これまた柄がとっても豊富です。 載せきれないぐらいたくさん種類があり、どれもキュンキュンするかわい...