和風– tag –
-
これぞ和風モダン!今までなかった柄物の熨斗
水縞の熨斗です。 熨斗でこの柄。モダン! 裏がシールになっているので使い方も簡単。 ただの封筒や包装に貼るだけで、格上げできちゃいます。 色や柄はアソートなのでどんなものが届くかはお楽しみ。 5個で1セットです。 こちらは無地の面積が多い「セ... -
手のひらサイズのだるまでご利益と願掛けを。パッケージもかわいい!
ちっちゃい手のひらサイズのだるま。 高さは4.5cmほど。 こちら、おみくじです! 中におみくじが入っていて、底に開いた穴から取り出すことができます。 おみくじの種類(運勢)は5種類。 ご利益によってだるまの色が違います。 どれも綺麗な色。 目は描... -
これであなたも歌舞伎役者。市川染五郎さん監修のKABUKI FACE PACK
歌舞伎の隈取りが描かれたシートパックです。 これをつければあなたも歌舞伎役者!(笑) 赤い隈取りは「暫」、青い隈取りは「船弁慶」。 どちらも歌舞伎の人気演目から。 1個2パック(赤・青1枚ずつ)入りです。 モチーフ的に当然ですが、日本製です。... -
お正月に向けて準備したい。おもしろぽち袋
おすもうさんキャラクター「おはぎやま」のぽち袋です。 表情の穏やかさと恰幅の良さのせいか、なんだかものすごくありがたい感じ…。 くるまれのし(左)とかかえのし(右)の2種類があります。 個人的にはくるまれのしがツボに来ました。よく見るとあれ... -
おうちの中で布ぞうり。指が開いて気持ちいい。
かっわいい! 室内用草履、「MERI」です。 MERIは、職人さんが一点一点編み上げた布ぞうり。 本来は古布を裂いて作られる布ぞうりですが、MERIは東レによる軽量機能素材を使用しています。 抗菌防臭加工も施されており、水洗い可能なので清潔に使い続ける... -
日本の伝統工芸品をもっと身近に。笑顔がかわいい曲げわっぱのお弁当箱
曲げわっぱのお弁当箱 に、顔がつきました。 笑顔がかわいいこのお弁当箱、その名も「まげワッパくん」! そのまんまだ!(笑) 曲げわっぱとは薄い木の板を曲げて作られる箱のこと。 お弁当箱の場合、ご飯が傷みにくく、軽いという利点があります。 また... -
リタイアされている方へ、育てる楽しみのあるものを。敬老の日に向けた睡蓮木とお菓子のセット
敬老の日に向けたギフトセットです。 睡蓮木とカステラのセット。 「睡蓮」っていうと水に浮かぶ花のイメージですが、こちらは「睡蓮木」。 睡蓮に似た花を咲かせることから、睡蓮木という名前がつけられているそうです。 睡蓮木は、高さ約25cmの卓上サイ... -
月がひとつと雲が4つ。日本画のような雲月箸置きセット
雲と月。 モダンな日本画のようにも見えますが… 箸置きなんです! 月が1つ、雲が4つの風流なセットです。 桐箱入りで、1枚目の写真のように絵のように配置されています。 蓋には満月が。 自然の木目が、なんだか夜空の雲に見えてきます。 ブランドは、... -
このゆるさに力が抜ける。ゆるゆるおすもうさんキャラ「おはぎやま」
ゆる~いお相撲さんキャラ。 「西東」のおはぎやまシリーズです。 西東はその名の通り、関西出身の文具店店主と関東出身のデザイナーによるブランド。 ほどよくユーモアの光る商品が展開されています。 そもそも名前からして「おはぎやま」。 確かにお相撲... -
二次元と三次元の絶妙な融合。富士山ティッシュケース
富士山柄のティッシュケース。 これにティッシュをセットすると… ちょうど山頂部分にティッシュがのぞく感じに! 発想がおもしろい。 二次元と三次元の融合! ティッシュボックスを包み込むようにマジックテープで止めるようになっています。 フックに引っ...