hontoで電子書籍最大99%OFFのハロウィンセール開催中!10/24まで!
Share

記事内の外部リンクにはアフィリエイトリンクが含まれる場合があります
丸善、ジュンク堂などが母体の書籍と電子書籍のハイブリッド書店【honto】では、電子書籍のハロウィンセールが開催中!
2,500点以上が最大99%OFF!
儲ける気あんのか!ってなぐらい太っ腹セールになっています。
第1弾は10/24までで、ジャンルもビジネス書、BL、TLとさまざま。
(なおアダルト書籍も対象です)
ちなみに10/25からは小説、ライトノベル、コミックなどがセールに登場するようです。
それでは現在開催中のセールから、一部の対象商品をチェックしておきましょう。
ビジネス
【書籍説明】
2020年2月から世界で新型コロナウイルスによる外出制限が出されました。日本は欧米に比べれば感染が緩やかですが、それによって自粛したことによる失業リスクの対策が後手に回っています。
ほとんどの仕事は完結して口座にお金が振り込まれるまでタイムラグがあり、この間につなぎのお金がないところは倒産してしまうことも十分考えられます。
そうなると資金的に苦しい業界に勤めている人は解雇に遭い、失業してもニーズのある業界に転職しないと同業の転職は難しくなると考えられます。
そこで本書は、巣ごもりでできる仕事についてまとめました。この本を書いている現在(2020年5月)新型コロナウイルスは日本においては収束に向っていますが、
効果的なワクチンの開発は進んでおらず、またできたとしても今回の失業問題で予防接種できる人は限られてしまうため、2021年以降も同様のことが起こる可能性は十分考えられます。
そのためお金の予防線を張っておくことは、死活問題に直結するので収入の枝を増やすことは今までの考えを改める良いきっかけになります。
本書を読んで稼ぐ選択肢を増やすことができれば、これ以上の喜びはありません。
【目次】
1.新型コロナウイルスにおける日本の影響
2.緊急事態宣言が出されてからの日本の街の様子
3.オンライン上で仕事が完結する副業
4.クラウドソーシング
5.テスター
6.翻訳
7.裁縫
8.声
… 以上まえがきより抜粋
使い方次第で仕事の速度を劇的に加速させてくれるエクセルですが、
自己流の操作が体に染みつき、その実力を発揮できずにいる方がよくいます。
本書では、多くの方が知らず知らずのうちに自己流の操作をしてしまいがちなポイントを精査し、
それを改善するための考え方や操作方法を具体的に解説しました。
つまり、「正しい」エクセルの使い方を指南する教科書なのです。◆基本ルールから実戦テクニックまで、きちんと身につく!
データの扱い方や文字入力、美しく機能的な表やグラフの作り方、絶対役立つ計算や関数、
ピボットテーブルやゴールシークといった応用的なデータ分析まで、具体的に紹介。
手順を追うだけで簡単にできるのはもちろん、実際の業務にも応用できるようになります。(著者紹介)
田沢 大地(たざわ だいち)
編集プロダクションに勤務後、ライターとして独立。
Excelに関する書籍をはじめ、スマートフォンのレビューから
プログラミング入門書まで、ITに関する幅広いジャンルに携わる。
Excelとは10年以上の付き合いで、データ分析からVBAまで
広範な知識・実務経験を持つスペシャリストである。
エクセルの魅力をひとりでも多くの人に伝えるために、
表現を研鑽する日々を過ごす。
つまり、さまざまな業務を正確かつ手早くこなす必要があります。
しかし、その一方で、仕事の内容はより高度かつ専門的になり、複雑性が増し、
さらに環境の変化も非常に激しいという、1人1人への負荷は増えるばかりです。
その解決手段の1つが「AIの活用」です。
すでに多くのAIが登場していますが、今最も注目されているのが生成型AIの「ChatGPT」です。
■このChatGPTをビジネスパーソンが日常業務で使うための具体的な方法を解説したのが、本書です。
次の業務を大幅に効率化することができます。
・文書の作成(メール、プレスリリース、社内イベントの告知など)
・事業、新規ビジネス、顧客ニーズに関するリサーチ業務
・新たな企画の立案やアイデア出し
・事業計画や数値計画の立案
・業務分析や業務効率化のための仕組み作り
・営業活動(顧客ニーズの理解、トークスクリプト作成など)
・マーケティング活動(インサイトの発掘、施策立案など)
・日本語以外の情報収集、翻訳やチェック
「業務を効率化したいけれど、ChatGPTをどのように使ったらいいのかわからない」
あるいは「ChatGPTを使ってみたけれど、うまく使えていない」という方は、
ぜひ本書をお読みいただき、お仕事に役立てていただけたらと思います。
合計60の認知バイアスを解説します。
なぜか人間に実装されている脳のバグとも言うべき「認知バイアス」。
本書では、「行動経済学」「統計学」「情報学」の3つの研究分野からアプローチし、
計60の認知バイアスを豊富な図版とイラストを用いて解説します。
「認知バイアス」という言葉自体、難しく感じるかもしれませんが、
実は以下のような場面において私たちの日常へ小さくない影響を与えています。
●合理的に決断していたのに、期待とは逆の結果になってしまう。
●いつもなら絶対にしないようなギャンブルに魅力を感じてしまう。
●ついつい無駄遣いをしてしまい、なかなか貯蓄できない。
●上司のちゃぶ台返しに右往左往させられている。
■個人のことだけではありません。
カルト・陰謀論・詐欺・差別・分断・誹謗中傷……などの諸問題、
そして世の中のわけのわからない判断やミスリードは、
本書に記されている60のバイアスのどれか、
あるいはその組み合わせによって生まれていると言っても過言ではありません。
認知バイアス対策は、まずはどんな認知バイアスがあるかを知ること。
その手助けをするのが本書の役割です。
BL
突然Ωになった村の青年・ルカは、しきたりによって神様の花嫁――「生贄」になることに…。
人を食べるとも言われている神様の元に村を思い嫁ぐのだが…
嫁ぎ先の太陽神・クロは噂とは違い――?
神様と紡ぐ日々、それはいつしか愛しいものに変わり――
渚アユム渾身のデビューコミックス。
【描き下ろしあり】
旅館に長らく居候している食いしん坊の狐・良夜はいつも厄介ごとを持ち込んでは黒風を振り回している。
良夜は長年探し求めていた日本画を骨董市で見つけるが、一足違いで鬼の大将に買われていた。
絵を譲ってくれるよう頼みにいくと良夜を気に入った大将の弟・紅丸に「愛人」になれと迫られてしまう。
良夜の絵師に対する百年続く強い気持ちを知った黒風は、自分の心に生まれた想いから目を反らし、ともに鬼の屋敷へと乗り込むが――・・・。
世話焼きで苦労性な滝の龍神×天然無自覚・一途な化け狐
獣と妖たちの住まう世で、そっと生まれた切ない恋の物語。
収録作品
・我が恋はしのぶれど 第壱話~第伍話
・【番外編】伍話の良夜の夢(描き下ろし)
★単行本カバー下画像収録★
ここでくたばられるのも困ると思い家の中で休ませていると目を覚ますなり「喰わせてくれ!!」と迫ってきて・・・!?
その男・蓮の正体はなんと鬼!!!
定期的に”人間の精”を摂取しないと消えると言い「Hしている時の精が一番美味しい」からとセックスのお誘いをされるが断固拒否!
早々に追い出そうとするも普通に接してくれる人間は珍しいからと家に居つかれてしまう。
はた迷惑な存在だと思っていたはずがひとりの生活が長かった京は蓮と過ごす賑やかな日々に情が芽生え始め、蓮の存在がどんどん大きくなっていく。
しかし京は”美味しい精”を与えられない理由を抱えていた――。
やんちゃで人懐こい腹ペコ鬼×トラウマ持ち世話焼き美男子
食べられて満たされる――、鬼と人の異種間ケアリングラブ
★単行本カバー下画像収録★
【電子限定で描き下ろしの漫画4ページが収録されています。】
TL
目が覚めたら可愛い愛弟子が悪いオトナ成長!! 求愛されて身も心もとろとろに!?
切なほのぼの物語
スパダリ愛弟子×お人好し魔女
国家魔術師のララは弟子であるアリステアを守るためドラゴンに立ち向かい、死を避けるため魔法で石像になってしまった。
二十年後、無事に目覚めた彼女は、傲岸だったアリステアが自分より年上で皆に慕われる領主となっているのを見て驚愕する。
ララに再会して感激しながらも猛然と求愛を始めるアリステア。
「あなたはもう私のものです。絶対に逃しはしませんよ」
愛弟子の二十年越しの執着と情愛を浴びて息も絶え絶えのララは!?
・・・のはずだったのに、冷徹公爵と最強精霊に愛されまくり!?
心に傷を負い表情を失った元伯爵令嬢・ヴィクトリア。“鉄の女”と蔑まれた挙句、恩人である公爵・レナートを庇って命を落とし人生終了――のはずが、目覚めると時が巻き戻っていて・・・!? 破滅回避を目指す2度目の人生はなぜか全てがイージーモード! 密かに憧れていたレナートの超溺愛も待っていて、甘すぎる言葉とちょっぴり重めの愛にタジタジ・・・! どうして私、こんなに愛されてるの!?(汗)
![]() |
from |
・お得にお買い物したい方
・学びたい方